GA4はサイト訪問者を分析できるツールとして有名です。
今回はSWELLでGA4を設定する手順についてご紹介していきます。
Googleアナリティクスで分かること
GA4(Googleアナリティクス4)はGoogleアナリティクスの最新バージョンです。Googleが無料で提供している分析ツールで誰でも使用することができます。
- 男女(推測)
- 年齢
- 媒体
- 時間帯
- 滞在時間
登録する手順は以下の通りです。
- アナリティクスのアカウントを作成する
- 計測IDをSWELLに設定する
順番に解説していきます!
GoogleアナリティクスをSWELLに設定する方法
以下の手順でSWELLに設定できます。
まずはGoogleアカウントを開設します。
seo simple packにアナリティクスの計測IDを設定すれば完了です。
※AFFICAMPに制作を依頼している方は導入済みです。
インストールしたseo simple packにアナリティクス計測IDを設定すれば完成です!
順番に解説していきますね!
①アナリティクスのアカウント開設
Googleアカウントを開設していない方はGoogleの検索エンジンからGoogleアカウントを必要です。
Googleアカウントを持っている場合はログイン、持っていない方は新規作成
新規アカウント作成の場合は、①~②各情報を入力します。
Googleアカウントを作成したら、ログインした情報でGoogleアナリティクスにアクセスします。
アナリティクス4のログイン画面です。画像赤枠「測定を開始」をクリックします。
「①アカウント名」を入力して、「②次へ」をクリックします。
上記の①~④を入力します。
- プロパティーはサイト名でOK。
- レポートのタイムゾーンを日本に。
- ウェブサイトをペースト
- 「アナリティクス4」をチェックすることで、タグの設置が1つで済みます。
- ビジネスの規模は、小規模でOKです!
- 利用目的はブロガーであればコンバージョンにチェック
- 「作成」をクリック
GDPR(欧州経済領域の一般データ保護規則)にチェックを入れます。
②seo simple packをインストール
WordPressに戻ったら、プラグイン「seo simple pack」をダウンロードします。
※AFFICAMPにご依頼された方は導入しております。
プラグインを新規追加します。
「seo simple pack」を検索してダウンロードしましょう。
プラグインをインストールして「有効」にすると、左タブに「seo simple pack」が表示されます。
seo simple pack にトラッキングIDを入力
- 「SEO PACK」をクリック
- 「Googleアナリティクス」をクリック
- GA4タグを入力
- GA4と同時計測したいなら「UAタグ」を入力
- 「設定を保存する」
④のUAタグは昨年の7月から計測不可となっていますので、必須ではありません。
設置完了まであと少しです!Googleアナリティクスに戻って計測できているか確認してみましょう。
ホーム画面で、ユーザー数が確認できます。数値が計測できていれば、タグが動いている証拠です。
ただし、アナリティクスに数値が反映されるまで数日かかる場合がございます。
以上で設置完了です!
まとめ
Googleアナリティクス4はウェブサイトのアクセスを数値化できます。
「どんな人が訪れているか」「人気のある記事はどれか」「低品質な記事はどれか」ということが分かります。
是非ブログ・サイトを運営される方は導入を検討してみてはいかがでしょうか。